明るく・楽しく・元気に・心身共に健康に、一生一度の人生を楽しみましょう !!
アットいう間に「如月」となり、河津桜の季節を迎えました。
毎年、春の訪れを告げる河津桜を見に行っていますが、年々観光客とりわけ「インバウンド」の中国人が増え、中国にいるのかな ? と錯覚することが多々あります。
河津に限らず、仕事を兼ね昨年も観光地に行きましたが 「 外国かな? 」 と錯覚することが多々ありました。
数多い外国人の中でも、特に中国人は人の迷惑も顧みず、大声で話し、我が物顔で道路をかっぽし、道路の真ん中で携帯撮影したり等々あきれるばかりです。
まるで
昔、東南アジアを我が物顔で闊歩していた日本人を見ているようで、とても恥ずかしい気持ちになりました。
さて
今日のお話しはHさんから言われた 「 大手不動産屋は怖い !! 」 と言うお話。
先日、5年がかりでマイホームを購入したHさんの最終取引が終わり 「 ホット 」 しました。
あとは
リフォームが終了し、入居を待つだけとなりました。
そんな
Hさんが、マイホームの購入相談に来たのは今から5年前でした。
3歳のお子さんと一緒に来て、最初に内見したのが京急電鉄の高架そばのマンションでした。
さすがに高架のそばだけに電車が通ると騒音がひどく、話し声も聞こえませんし、振動も気になりました。
相場よりも安く手頃な物件でしたが、そんな理由から購入をやめました。
それからも
毎年物件を内見しましたが、なかなか気に入った物件が見つからず、昨年の秋やっと気に入った物件が見つかり購入することにしました。
Hさんは、自分でスーモやアットホーム、大手不動産会社等々の広告を見て気になる物件が出るとメールで内見依頼をしてきました。
それから、日時を決めて一緒に内見に行きました。
そんな中、昨年Hさんにあっと驚くことが起きました。
いつものようにスーモの広告を見てメールで内見の依頼をしてきましたので、取扱い不動産会社の担当者へ電話して、内見の依頼をしました。
内見日時に現地で待ち合わせ、内見依頼物件に付けてあるキーボックスを開けて鍵を取り出し内見しました。
Hさんご夫婦は、これを気に入り早速「購入申込書」を送りました。翌日、売主さんも売却に同意してくれ契約することになりました。
そこで
Hさんはお礼を兼ね、売主側の不動産会社担当者へ電話したところ、担当者から 「 なぜ、私を通して購入しないんだ !! 買主から仲介手数料をもらえないじゃないか !!」 と文句を言われたそうです。
お礼を伝えようとして電話したHさんは、この言葉にビックリ !! 「 やっぱりこの不動産会社にして、この担当者か・・・・ 」 と思ったそうです。
そして
折角のウキウキした気持ちがしぼみ 「 買うのをやめようかな 」 と思ったそうです。
これを聞いて
こんな話はよくあることで、大手不動産会社になればなるほど売主・買主から仲介手数料をもらおうとする 「 囲い込みが、当たり前のように行われています 」 とご説明し、下記の新聞記事の切り抜きを差し上げました。
詳しくは、2024年8月29日の日本経済新聞朝刊にその記事が載っていますのでご参考になさって下さい。
そして最後に、相談料のキャッシュバックとエアコン1台プレゼントを伝え、何とか矛先を納めてもらいました。
私は、ご相談に来るお客様に「不動産会社のイメージーってどうですか ? 」と、よく質問します。そうすると、全員 「 良くないですね !! 」 と言います。
「なぜそう思うのですか ? 」 と尋ねると、嘘をつかれそう・だまされそう・うさん臭い感じがする・腹黒い感じがする・裏表がありそう・等々聞いた人全員が悪く言います。
そのたびに
お客様のために一生懸命働いている担当者もいるのに・・・・・、とその人達が気の毒になります。
とは言え
総じて不動産業界のイメージは良くないのは、事実ですね。
今日はここまで
わからない事は悩まず 『 お金を払って、プロに相談すること 』
相談はいつも 『 Cool Head & Warm Heart !! 』 で 『 お客様の利益最優先」に行っています』
『 出張相談 』 始めました !! 相談料以外に1回当たり11,000円の出張費を頂きますし、交通費は実費を頂きます。
皆様から 『 ご相談 』 をお待ちしておりますので、よろしくお願い申し上げます。
☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆
FPせいの ファイナンシャルプランナー 清野 晃
電 話 : 080-2152-3335
勤務先 : 清原エフピー株式会社
メール : seino@fp-seino.com
メルマガは下記アドレスからご覧ください
http://www.mag2.com/m/0001310251.html
日本FP協会「相談できるFPを探す」も見てください
会員ホームページ(Myページ) | 日本FP協会 (jafp.or.jp)
☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆